農業機械メンテナンスナビ

農業機械メンテナンスナビチェンソーのメンテナンス方法>チェンソーの刃の交換方法
 刃の変形、度重なる目立てで磨り減ったチェーンソーの刃を交換します。清掃のみの作業でも交換作業と同様にガイドバー等の取り外しを行い実施します。
 チェンソーのソーチェンは使用と繰り返し目立てを行うことにより刃が小さく摩耗します。また、ガイドバーからの外れた際の衝撃やキャッチ部への食い込み。ドライブリンクした側のツメ部の破損。チェーンに過負荷がかかることでの変形や破損があればソーチェンの交換が必要となります。

・ソーチェンの交換目安
 適切な目立てとデブスゲージを調整することでソーチェンは上刃が小さくヤスリで目立てが出来なくなるまで使用することができます。しかし、その途中であってもチェーン外れや過負荷によるよる破損や変形。刃のバランスが悪くなるの支障や不具合があれば交換が必要となります。
・繰り返しの目立てによりカッターの上刃が小さくなった。
・切断バランスが大きく偏った。(切断時に曲がって切れるようになった。)
・目立てを行っても切れ味が悪くなった。
・上刃の一部が欠けた。
・タイリンクやドライブリンクの一部欠損や変形が発生した。
・ドライブリンクの爪が欠けた。

・ソーチェンの交換品について
 チェンソーの交換時に使用できるソーチェンは、ピッチ、溝幅、刃の種類(型式)、長さ(コマ数)が適合しなければなりません。購入時は販売店で適合品を確認するか、「ソーチェンの選び方と種類」を参考に用意して下さい。

チェーンソー刃・ソーチェーンの交換方法

  • ソーチェン
  • ・交換するソーチェーン

    ・新品のソーチェーン(写真上)
    ・交換するソーチェーン(写真下)
     使用と繰り返しの目立てにより新品と比較して刃が小さくなっています。
     摩耗の他、チェーンへの亀裂などの損傷が発生した場合や、偏耗により真っ直ぐに切断できなくなった場合には刃の交換を行います。

  • チェーンソーサイドカバーの取り外し写真
  • ・サイドカバーの取外し

     チェーンソーの刃は、長さや規格が適合する物を選びますが、初心者では判りにくいので判断できない場合はお店に確認して購入します。
     交換作業では、まずサイドカバーを外します。
     ※作業に入る前に、参考に現在のチェーンの張り具合を確認しておくと、入替え後の参考になります。※

  • チャーンソーのサイドの写真
  • ・サイドカバーを外し状態

     内部は、おが屑、チェンソーオイル、マフラーからの排気の煤等のゴミ付着しています。

  • ガイドバーとチェーン
  • ・カバー内部の掃除

     チェーンソーの刃と、ガイドバーを外し、簡単な清掃を行いました。

  • チェーンの取付写真
  • ・ソーチェーンの取付作業

    取付手順としては、
    ①本体のチェーンの取り付け
    ②ガイドバーへのチェーンの取り付け
    ※慣れると簡単ですが、初めてでは取り付けにくい作業です。のんびり気長に行います。

  • チェーンの調整部分の写真
  • ・ガイドバーの取付

     チェーンを貼りを調整する為の突起をガイドバーの穴に入れます。
     場所が上手く合わない場合には、先に突起の位置を調整してはめます。※調整は二つ下「チェーンの張り調整」のネジを回す作業になります。

  • サイドカバーの仮止め写真
  • ・サイドカバーの仮止め

     チェーンの張りを調整出来るように、ガイドバーが容易に動くように、取れない程度に仮止めをします。

  • チェーンの張り調整
  • ・チェーンの張りの調整

     ガイドバーの付け根部分にあるネジを回し、チェーンを張りを調整します。

  • チェーンの張り具合
  • ・チェーンの張り確認

     チェーン貼り状況を、引っ張って確認します。張りが強いと、エンジンやチェーンに負荷がかかります。緩いと、チェーンがサイドカバー内で本体にぶつかったり、外れ易かったりします。
    ←写真では、やや貼りが強い感じです。管理人の使用の範囲では十分ですが、もう少し、緩くても問題ありません。

  • サイドカバーの固定
  • ・サイドカバーの固定
     仮止めしていたサイドカバーのナットを締め、ガイドバーが動かないようにします。
     ナットを締めすぎて壊れないよう加減をしてしめます。専用工具がない場合は特に注意が必要です。 写真では工具が大きいため腕に力を入れずに小手先の力だけで締め付けています。
・安全確認
 最後にエンジンをかけて、刃を動かしてブレ(異常振動)等を無いか確認して終了です。

※ ソーチェンの刃の張り具合
 ソーチェンの張り具合の基準は、ガイドバーの種類により異なります。先端に滑車に入ったプロスケットバーでは強めに、ハードノズルでは緩く張ります。
 紹介に使用しているチェンソーはプロスケットバー(歯車入り)です。

 次ページ:ソーチェンの選び方と種類

チェンソー内メニュー

姉妹サイト・ブログ

ページのトップへ戻る